お子様の歯を守る~小児歯科・マタニティ歯科
大切なお子様の歯の健康はしっかりと守っていきたいもの。虫歯や歯周病などの病気を予防するだけでなく、将来の咬み合わせや歯並びに対する配慮も必要です。お子様の歯の健康を守るためには、成長段階に合わせたケアが必要になります。
武庫之荘の歯科・歯医者「正木歯科クリニック」では、お子様の歯の健康をお守りする小児歯科も展開しています。また、当院ではマタニティ歯科にも対応していますので、妊娠中の方もお気軽にご相談ください。
大切なお子様の歯を守るために
「子どもの歯はいずれ生え替わるから……」と、虫歯があっても放置している親御さんはいらっしゃいませんか? 乳歯は永久歯よりもやわらかいため虫歯の進行が速く、放置しておくと将来生え替わる永久歯に影響を及ぼすこともあります。
大切な子どもの歯の健康を守るのは親の役目です。お子様が自分の歯で一生健康に暮らすためにも、幼い頃から歯科医院で定期検診を受けるなど、虫歯にかからない口腔内環境づくりに努めていきましょう。
慣れるまで待つのが当院のスタイルです
当院ではお子様が歯医者に通うプロセスを大切にしています。初めて行く場所で、何をされるかもわからないのは誰でも不安になると思います。子供の頃は非常に敏感です。治療時の痛みや機械音などが不快に感じ、トラウマとなり、大人になっても歯医者嫌いになりかねません。当院では恐怖を与えるだけの治療はしたくありませんので、お子様一人一人に向き合って治療を行っていきます。
診療台に座る練習を
お子様が初めて歯医者に来られた時は歯医者を嫌いになってほしくないので、まずは診療台に座ることから始めます。ライトを見ながら座れるようになるまでは治療をせず、歯医者に慣れてから治療を行っていきます。
音が苦手なお子様には音のない手用切削器具を使用
歯医者の器具の音が「怖い」ということを連想させてしまう恐れがあるので、当院では苦手なお子様には手用の切削器具を用いて治療を行います。慣れてきたら歯をピカピカにするために機械を使うという形で徐々に機械慣れしていきます。
治療が終わった後は褒めてあげてください
歯医者嫌いにならないためには、歯科医院と親御様のご協力も必要です。治療後には「頑張ったね」としっかり褒めてあげてください。また、お子様の前では何気ない言動や行動に注意してください。「歯医者に連れて行って注射をしてもらうよ」などと脅し文句に使っていると「歯医者」=「罰」というイメージができてしまい歯医者に対してネガティブなイメージを与えてしまいます。
歯医者に通わせるタイミング
お子様を歯医者に通わせるには、成長段階に合ったタイミングがあります。「毎日ブラッシングしている」「痛がっていないから大丈夫」「歯並びが少しくらい悪くても気にしない」など自己診断せず、それぞれの時期に合わせて歯科医院での検診を受けましょう。
乳歯が生え始めた頃(生後6~8ヶ月頃)
歯はお母さんの胎内にいるときから生えるための準備が始まっています。一般的には生後半年~8ヶ月頃を過ぎると、下の前歯から順番に生えてきます。生え始めの頃はやわらかくて薄いため虫歯菌に弱い時期です。だからこそ、虫歯にならないように注意が必要です。
この頃は実際にブラッシングを行うというより、歯ブラシに慣れることが大切な時期となります。お子様に合わせた予防プランについてご説明させていただきますので、歯が生え始めたら、一度当院までお越しください。
歯が生え揃った頃(1~3歳頃)
乳歯がほぼ生え揃うのがこの時期です。乳歯は永久歯に比べて大変弱い上に、この頃からお菓子などを好んで食べるようになるので、虫歯にかかりやすくなっています。自治体による歯科検診はきちんと受けて、お子様が虫歯かもしれないと感じたら早めに当院までお越しください。
3歳頃までは一人でブラッシングを行うのが難しい時期ですので、毎食後やおやつの後、就寝前に親御さんがしっかり仕上げ磨きをする必要があります。当院では仕上げ磨きの方法のアドバイスも行っていますので、定期的に予防処置にお越しください。
生え替わりが始まった頃(6~12歳)
6歳頃から乳歯が永久歯に生え替わり始め、一般的には12歳頃までに生え揃います。生え替わりの最中はブラッシングしづらく、磨き残しが起こりやすいため虫歯が発生しやすくなります。お子様が自発的に甘い物を食べる機会も増えるため、注意が必要な時期です。
また12歳頃には咬み合わせもほぼ完成します。幼い頃から定期的に咬み合わせの変化を観察していくことで、正しい咬み合わせに誘導することも可能です。当院の定期検診では口腔内のクリーニングとともに咬み合わせのチェックも行いますので、ぜひお越しください。
当院が行う小児歯科治療
小さい頃から定期的に歯科医院に通って予防を行うことで、削ったり抜いたりといった痛みを伴う治療を避けられます。たとえ虫歯になっても早期発見できれば軽い治療で済むため、お子様の歯が生え始めたタイミングに合わせて当院の小児歯科へお気軽にご相談ください。
ブラッシング指導
お子様一人ひとりのお口の形や大きさ、歯の生え方によって、適切なブラッシング方法が異なります。当院では成長段階に合わせたて、磨き方のアドバイスを行います。仕上げ磨きの方法もお教えしますので、親子でお越しください。
フッ素塗布
フッ素には歯の再石灰化を促したり、歯質を強化したりする働きがあります。歯科医師や歯科衛生士が高濃度のフッ素を定期的に歯に塗布することで、虫歯予防を期待できます。フッ素は飲み込んだりなめたりしても人体に影響はありません。3ヶ月に1度を目安にフッ素を塗布しましょう。
シーラント
生え始めの永久歯の奥歯の溝は複雑な形をしており、食べカスや汚れが溜まりやすい場所です。歯ブラシも届きにくいためプラークができやすく、虫歯のリスクが高まります。そのため、奥歯の溝にフッ素配合のプラスチックを埋める処置であるシーラントを行い、奥歯に汚れが溜まるのを防いで虫歯を予防します。
妊娠中の口腔内のケアも大切です
妊娠中はつわりがあったり、食べ物の嗜好が変わったりしてお口のケアがおろそかになりがちに。いつも以上に虫歯や歯周病リスクが高まってしまう時期でもあります。妊娠中に歯周病にかかると早産や低体重児出産のリスクが高まるという報告があります。「妊娠したら歯医者へ行こう」というような感覚を持っていただき、1ヵ月に一度のペースくらいで歯医者に行って検診を受けてください。当院では妊娠中はCTなどのレントゲン撮影は基本的には行いませんので、ご安心ください。
妊娠中、つわりの際にお口の中に歯ブラシを入れるのが難しければ、せめてうがいをするなどお口のケアに注意してください。また産後は赤ちゃんのお世話でご自身の歯の治療に通いづらくなります。体調のよいときに一度来院されて、治療や口腔ケアにについてご相談ください。